日本3大深湾である相模湾の恩恵
相模湾は富山湾、駿河湾とともに日本3大深湾と呼ばれています。
小田原漁港から船で沖に出ると僅か数分で、水深1,000m以上の海域に到達します。
このとても深い相模湾には主に2つの海水の層があり、それぞれ相模湾に恩恵をもたらしています。
1つ目は、表層には温かい黒潮系の海水が流れており、これにより多様な魚が相模湾に運ばれてきます。
2つ目は、水深約250mから1,000m付近に北からの冷たい親潮系の海水が流れ込んでおり、相模湾に豊富な栄養がもたらされます。
また、箱根や丹沢など主に県北西部の森からも、酒匂川などの河川を経由して栄養分が相模湾に流れ込んでいます。これらにより、相模湾では日本の沿岸に生息する種類の半数以上である1,600種を超える魚をみることができ、各々の季節ごとに多くの魚が漁獲され、およそ300種が食用として流通しています。
※出典:「神奈川県水産技術センサー相模湾試験場ホームページ」より